2007年4月22日日曜日

「テレビの次」は何なのか

テレビのつぎはと考えるとなにが浮かぶのだろう?
パソコン、ゲーム機器、携帯電話なのか?テレビは情報の伝達時間を限りなく0に近くすることを実現したが、インターネットはそれ以上なのか・・・
ただ、人がテレビに依存する時代はもう終わるのかもしれませんね。
管理人はほとんどテレビを見ないので。

4月9日号の特集記事「電機 勝利の方程式」の取材の最中,「テレビの次」の話題になりました。電子産業の牽引役が,今後は何になるのかという話です。ここ数年,液晶テレビやPDPテレビなどの薄型テレビが,日本の電機メーカーを活気づけたのは間違いありません。テレビに加えて,デジタル・カメラやDVDレコーダーといった,いわゆるデジタル家電製品が新たな市場を作りました。
 取材でいくつか聞いたのは,その勢いがあと数年で衰えてしまうことを懸念する声でした。あるアナリストは,金額で見た世界のテレビ市場は2009年にもマイナス成長に転じるのではないかと指摘します。調査会社のディスプレイサーチは,全世界のテレビ販売金額が2010年に対前年比0.1%減になるとの予測を発表しました。恐らく販売台数はもっと伸びるでしょうが,それを相殺して余りある勢いで低価格化が進むだろうことは,ご承知の通りです。
 冒頭の話題を切り出した取材先は,「その次」に来るものが見えないことを心配する素振りでした。我々も明確な回答を返せませんでした。健康関連製品や安全・安心を保証する機器,電子ペーパーや家庭用ロボットなど,候補を上げることは可能です。しかし,いずれもいつどれくらいの規模で市場が立ち上がるのかよく分かりません。少なくともデジタル家電のときは,もう少し展望が開けていた覚えがあります。
 この状況が意味するのは,決して電子産業の衰退ではないでしょう。注意が必要なのは,「見えない」と「ない」は違うということです。先に挙げたいくつもの候補の市場が予測できないのは,どのような形で市場を築くのかがハッキリしないためです。決して市場がないわけではありません。逆に言えば,これからは市場を立ち上げる手段をいち早く見つけた企業が果実を独り占めするのではないでしょうか。こうした将来を予感させる事例は既にあります。米Apple Inc.は,誰もが苦戦していた音楽配信や携帯型音楽プレーヤーの市場を一気に確立しました。任天堂のWiiや米Google Inc.の各種サービスは,多くの人が思いも寄らなかった新しい機器やサービスを生み出しました。
 「次の主役」が見えない現状は,日本の電機メーカーがこれまで行動規範としてきた「横並び」が通用しなくなることを意味します。振り返れば,ブラウン管テレビやVTRの時代から,パソコン,携帯電話機を経てデジタル家電に至るまで,国内電機メーカーは新たに勃興する機器の市場を支えに成長を遂げてきました。これらの機器では,多くの企業が同一の市場にひしめき合い切磋琢磨することが,製品の改良を促し結果として市場を活性化したのだと思います。この構図はもはや成り立ちません。「テレビの次」の答えは,それぞれの企業が独自に導くしかないのです。

日経エレクトロニクス 2007/04/18

2007年4月14日土曜日

プラズマテレビがほしい

価格、機能の競争が激しいプラズマテレビですが、管理人の元に来るのは何年後になるでしょうか。

大きいだけじゃない――新VIERAは“家族と家電の中心”に
プラズマテレビ「VIERA」新モデルのプロモーションでは。「VIERA Link」を前面に押し出して他の家電も一緒にアピール。“家族団らんの中心”に位置づけ、親子や孫とのコミュニケーションツールとしても訴求していく。

松下電器産業が4月10日に発表した、プラズマテレビ「VIERA」新モデルのプロモーションは、大きさと画質をアピールしてきたこれまでとは異なり、テレビと家電をつなぐ「VIERA Link」を前面に押し出して他の家電も一緒にアピールしていく。また“家族団らんの中心”に位置づけ、親子や孫とのコミュニケーションツールとしても訴求していく。

新モデルは、上位の「PZ700」シリーズ4機種(50V型×2、42V型×2)と、エントリーモデル「PX70」シリーズ6機種(50V型×1、42V型×2、37V型×3)で、PZ700にはプラズマテレビとしては世界初の42V型フルハイビジョン機をラインアップした。4月27日から順次発売する。

テレビCMには従来通り小雪さんを起用。「ビエラにリンク」と「ヒューマンビエラ」という2つのフレーズを、CMでアピールしていく。

 「ビエラにリンク」は、同社の家電同士をつなぐネットワーク機能「VIERA Link」を直接訴求するもの。新製品はリモコンに「ビエラリンクボタン」を新設し、DVDレコーダー「DIGA」やホームシアター用スピーカーなどVIERAに接続した同社機器を、リモコン1つで操作できるようにした。年配の男性が操作する様子などをCMで見せ、簡単に利用できるとPRする。
 同社のフルハイビジョン対応DVカメラで撮影したHD映像など、SDメモリーカードに保存したDVカメラやデジタルカメラ画像を直接再生できる点も訴えていく。VIERAを“家電の中心”に位置付けつつ、同社のデジタル家電をPRする材料にする狙いだ。
 「DVDレコーダーやデジタルカメラ、DVカメラ、スピーカーなど、テレビにつながるあらゆる関連製品をすべてそろえているのは当社だけ。テレビにさまざまな機器を接続して“見るテレビ”から、使うテレビ”に変え、他のAV製品とともに大きく成長させたい」と同社の牛丸俊三副社長は語る。

「ヒューマンビエラ」は、「VIERAは人を大切にしている」と訴えるためのフレーズ。「高画質で誰でも見やすい」「ネットワーク機能で誰でも使いやすい」「鉛フリーで環境に優しい」といった点を訴求し、家族みんなでVIERAの周りに集まり、多機能を楽しみながら安心して団らんできる、というイメージを作っていく。

プラズマテレビは、大型化した液晶テレビとの競争にさらされている。牛丸副社長は「液晶は海外メーカーの方が強いが、PDPはパネルも最終製品も日本メーカーの方が強い。PDP世界シェアナンバーワンの当社は、パネルも国内製造だ。日本発のPDPテレビで、日本経済の発展に寄与できる」と語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/10/news109.html